2958件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

議長の許可を得ましたので、災害への対策対応充実、今、大地震が起きたらと題し、いつ起こるか分からない自然災害に対し、自助、共助公助と訴える中、今回は、公助に当たる町行政の体制について伺います。  今、スライドに映しているのは、二宮町周辺の活断層の図となっております。  

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

また、一時的な緊急避難場所から避難所までの移動ルート等に係る避難計画や、自助、共助公助のそれぞれに必要とされる備蓄資機材考え方などにつきましても、市民不安解消につながるよう、様々な機会を捉えて説明を行いながら、より一層周知啓発に努めてまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 山口議員。 ◆17番(山口政哉 議員) ぜひお願いしたいと思います。  

平塚市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

現在、浸水対策でも避難計画でも、自助、共助というのが強く打ち出されています。  そこで幾つか質問します。  1)平塚総合浸水対策第2次実施計画には、相模川水系の地区浸水重点対策地区に入っていません。台風19号のときのこと、これからのことを考えれば入れるべきと考えますが、見解を伺います。  そして、浸水対策の一つに、土のうの活用があります。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

さらなる自助、共助意識向上のためには、この防災ナビを活用する機会を持続して設けることがよいと考えております。ある地域の小さなコミュニティで毎月1回、30分間、防災立ち話と称して、防災ナビ勉強会を自主的に行っているところがあり、負担にならない短時間で、なおかつ、継続しやすい、よい取組だと思います。自助、共助の輪を広めるためにも、そういった活動に協力をし、周知、紹介をするよう要望いたします。  

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

また、市民と接する機会のありました駅前防災キャンプふじさわ、こういったイベントの中で、自助、共助で役立つマイタイムラインを一緒に作成させていただいて、より実効性のある活動を行っております。また今後も災害に役立てられるような実効性のある周知啓発活動を行ってまいりたいと思います。 ◆松長由美絵 委員 ありがとうございました。  続きまして、急傾斜地防災事業費についてお伺いいたします。  

藤沢市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 定例会-09月22日-07号

このことから、改めまして、地域における自助、共助公助の役割につきまして、より一層理解を深めていただけるよう、慎重かつ丁寧に周知していくことが必要であると考えております。 ○議長佐賀和樹 議員) 武藤議員。 ◆27番(武藤正人 議員) 今言われた課題があるということなのですけれども、その課題を踏まえて今後本市としてはどのようにしていくのか、方向性を伺いたいと思います。

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

そこで、速やかな避難行動安否確認を行うために、自らが積極的に情報収集安否報告をするという、自助意識啓発に取り組む必要があると思いますが、御見解をお伺いいたします。 また、情報収集安否報告をするツールとして、スマートフォンなどが有効であると思いますが、高齢者の方にとっては苦手な分野です。

小田原市議会 2022-09-16 09月16日-04号

小田原市強靭化地域計画に、「策定の趣旨・背景等」の中で、「将来を見据えた都市基盤整備地域における自助共助の一層の推進、未来を担う子どもたちへの防災教育充実等、これまで以上に災害に強い人づくり地域づくり都市づくりを実現するための取り組みの方向性を示す」とあります。 そこで、100周年を迎えるに当たり、市民への伝承と啓発取組について、考えがあるのか伺います。 

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

消防団地域住民が連携を図り、地域防災力向上させるためには、各地域での自助、共助の機能を発揮することが重要でありますことから、今後につきましては、感染状況も勘案しながら、積極的に推進するよう努めてまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 佐野議員。 ◆24番(佐野洋 議員) コロナ影響とのことですが、そうした活動の見える化が団結力の強化にもつながるものだと思っております。

清川村議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会(第3号 9月14日)

日本の各地で災害が発生しており、村の周知のほか報道などでも、自分の命を守る行動を取る呼びかけをしており、このようなことから、住民の皆様におきましては、自分で行える自助による防災意識は高まり、意識づけができているかと評価しております。  課題でございますが、十分な感染症対策実施しますと、避難所収容人数が限られるということも考えられます。

平塚市議会 2022-09-13 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-09-13

次に、5点目の購入目的ですが、大規模地震による揺れをよりリアルに体験していただくことで、実際の地震でけがや死亡してしまう方、そういった方の直接的な被害から身を守るための訓練を提供することができますので、市民一人一人の災害の備えにつながる、自助の促進につながるために購入したいと考えています。  また、予算につきましては、起震車購入費につきましては5565万8000円を予定しております。  

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

ソフト対策につきましても、止水板の設置を促進する支援策や、グリーンインフラを含む自助共助取組などを進めるべく順次検討に着手してまいります。それぞれのブロックにおける対策の位置は、資料2の藤沢市雨水管理総合計画マップに示してございます。  ア、概算事業費及び事業スケジュールでございますが、表4を御覧ください。各ブロック対策内容事業期間を定めるとともに、概算事業費について算出を行いました。

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

少年消防団活動目的自助共助の育成を重要としているので、今年度は従来どおり学校単位ではなく、学校、学年を振り分けた分隊を編成して、ほぼ予定どおり活動実施している。今後、感染者数の動向を見ながら、活動の制限を緩和していきたい。 ◆(木村委員) 119番等受信出動指令事務について、コロナウイルスの流行で、119番通報はどのようになっているのか。具体的な内訳が分かれば教えてもらいたい。

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

生活あんしん課長 防犯カメラは公共の場所を中心に行っており、公助部分自助部分と両輪で回らないとなかなか難しい。 ◆(石田委員) 個宅を見張る防犯カメラは個別でいいが、道路等の見張りは、情報を扱いづらい個人ではなく、公で管理し、警察等、必要なときには判断基準に従い、提供していくことが重要だと思う。